腰痛は、ティップネスでお風呂にゆっくり入り、高級マッサージチェアに座ることでなんとか直った模様。
夜は、19時にPUMP2に行き、ガメラさんにスケートボードショップをやっている方を紹介してもらう。その方のオンラインショップでBCAAを
扱っていただくのと、スポンサードするプロスケートボーダーを紹介していただくのだ。クライマーよりは二桁ぐらい人口が多いみたい。
その後は、まゆぽんさんと組んで登る。なんか、すごく混雑している。クコさん、珍しくHさん、久しぶりに安間君が来ている。後からN子さんも。
腰痛は、ティップネスでお風呂にゆっくり入り、高級マッサージチェアに座ることでなんとか直った模様。
夜は、19時にPUMP2に行き、ガメラさんにスケートボードショップをやっている方を紹介してもらう。その方のオンラインショップでBCAAを
扱っていただくのと、スポンサードするプロスケートボーダーを紹介していただくのだ。クライマーよりは二桁ぐらい人口が多いみたい。
その後は、まゆぽんさんと組んで登る。なんか、すごく混雑している。クコさん、珍しくHさん、久しぶりに安間君が来ている。後からN子さんも。
だいぶ腰痛もおさまってきたので、じっとしているより軽い運動をしたほうがいいんじゃないかなと、夕方荻窪に寄る。
たしかに、腰痛や肩凝りや首痛は一時期より楽になってきたが、ちょっとでもかぶっていると、6級白課題でも登れない。腰に力が入れられないのだ。それと、高いところから飛び降りるのもダメ。腰に激痛が走る。
腰、背中、肩、首、鼻の頭とあちこちが痛くてしょうがないので、夜は中野島へ治療に行く。ロープで宙吊りにするなど斬新な治療法を施してくれるところだ。
まゆぽんさんと組んで、まずギャラリーの黒■10aからアップするが、シューズを履くところからして動作がおかしい。かがむと痛いので、足を持ち上げたり、床にしゃがんで履く。フロア内の移動もモタモタ。ビレイでは、首が痛いのでクライマーを見上げるのがつらい。そもそも集中力が落ちている。
右側の肩甲骨裏が痛かったのが、首、腰と痛みが広がる。なぜか鼻の頭も痛い・・・
筋肉痛とか肩凝りとか五十肩じゃないようだけど、平熱だし咽も鼻の通りも普通なので風邪でもないようだ。
大事をとって今夜のB-PUMPはお休みとした。
で、会社に残ってPowerNaviサイト用に安田あとりさんインタビューの原稿を仕上げる。
日曜日からずっと背中から脇にかけて痛い。ティップネスでゆっくりお風呂に入ったら少しは落ち着いたようだが、朝になったらまた痛くなった。くしゃみをするのもつらい。
ボルダリングで積極的に筋肉をほぐすことにして、B-PUMPへ。
今夜はPowerNavi BCAA発売1周年記念講演会「クライマーズ・ボディの作り方」を、『クライマーズ・ボディ』著者の菊地敏之さんを講師に迎えて開催した。
こういった講演会を単独主催でやるのは初めてだったので、本当にお客様が集まるのかどうか心配で、事前申し込み制にしたのだが、当日までにキャパオーバー。実際にはドタキャンの方もいたけれど、定員50名の会議室で設置されている椅子では足らず、補助椅子を出すほど。
昨夜はうずくまったまま、ほとんど動かなくなっていたふゆだが、今朝になるといつもように横になって寝ている。よっぽど病院での検査が怖かったのだろう。極度に人見知りする子だし。
自分から水を飲みに行ったり、トイレにも行くのだが、ご飯は食べない。注射器で流動食を口に流し込んでやる。この注射器、5ccの細いもので、流動食といっても完全に液体ではないので、吸い上げたり、上から詰め込むのも一苦労。
落ち着いたようなので、午後はPUMP2へ。昨日、自転車のチェーンを掃除してオイルをさしたら音もほとんど出なくなり、快適に走れる。
13歳になる「ふゆ」(♂)が、このところ元気がない。測ってみたら1か月で1kgも体重が減っている。食欲もあまりなく、出窓に乗るのもやっとだ。背中を触ると背骨がゴツゴツとあたる(写真は2年ぐらい前のものです)。
前回、「かの」の時にお世話になったアンソニー動物病院に連れて行く。10時半ごろ到着したら、すでに順番カードが20番。結局、2時間以上待ってやっと診察してもらえた。
昨夜は新宿三丁目の日本再生酒場でビールとればテキ、ゆでタン、もつ焼きなど。新宿二丁目に移動して元氣餃子 弄堂で餃子と紹興酒ボトルを開ける。
帰ってから酔った勢いでしつこくハードに開脚前屈をやる。背中に猫砂18リットルの袋を担いだりして、なんとか床に胸をつけようとがんばったが、やはり届かない。