3/22 だいぶ乾いてきた二子 ビッグモモはスタートできず

連休最終日、二子弓状エリアの浸みだしは雪解けの水だったのか、だいぶ乾いてきてほとんどのルートが登攀可能な状態に。駐車場から股峠への登山道もさほどぬかるんではなく、長靴でなくても大丈夫だ。土曜日から比べるとちょっと寒かったが、20日が暑すぎたわけで、3月下旬の二子に戻った感じ。

前日になってクライミングに行くことが決まり、何人かにメールを送ってMさんから参加OKの返事をいただく。6時過ぎに国分寺駅でピックアップし、府中街道~所沢~国道299号を通って小鹿野へ。林道の雪はほぼ完全に消滅している。


ただ、弓状エリアに到着するとあちこちに氷柱が下がっている。荷物置き場にいると水滴だけではなく、時々氷が降ってくる。10時の気温はプラス2度、明け
方はマイナスだったということで、岩も冷たい。温度計の木の根本には星智之君の命日ということだろうか、花が生けてあった。

ぼくらは乾いている広場エリアに移動し、「高く登れ」でウォーミングアップする。

その後、課題となっている「ビッグモモ」(5.11c)にトライ。1回目はビデオカメラをセットし、自分のムーブを記録する。やはりどうやってもスタート
できない。下部のガバホールドに手が届かないのだ。ここはリーチがあれば下からそのままガバを掴むことができる。チビはムーブで工夫しなければならないの
だ。

人によっていろいろあるようだが、ぼくは基本的に右足をやや左のホールドに上げ、左足はほとんど宙に。左手でガバを持ち、右手はポケットに。身体の右側を
壁にぴったりと付け、右手デッドでピンチを掴む。右足を右に送り、左足をスタートホールドにヒールフック。ところがこの状態では両手にほとんどの体重がか
かってしまい、左手が送れないのだ。つまりはヒールフックが効いてないというわけだろう。

本当は右手はピンチ持ちではなく、クラックの左側からガストンというか、フィンガージャムするように入れるとばっちり効くのだが。どうしてもピンチ持ちに
なってしまう。

3回やったが、やはりスタートできず。最後にヌンチャクを掴んでスタートし、テン山ながらトップアウトした。本当の核心は5ピン目からリップを掴むところ
なのだが。

Mさんは「ビッグモモ」と「ノースマウンテン」を途中までトライ。ぼくより背が10cmも低いMさんもビッグモモはスタートできない。ノースマウンテンは
可能性あるんじゃないかな。

2か月ぶりぐらいに中嶋徹君が来て「フラットマウンテン」(5.14d/15a)をトライしていたが、穴が濡れていてフォール。あぁもったいない。

futago0322.jpg

「3/22 だいぶ乾いてきた二子 ビッグモモはスタートできず」への1件のフィードバック

  1. 車があったので来ているのかと思っていましたが
    姿が見えなかったのでいないのかと思いました。
    ずっと上にいたのですね。ビックモモ残念でした。
    またよろしくお願いいたします。

コメントは受け付けていません。