先週末は金曜日に熱海で業界関係団体の合宿。土曜日10時にチェックアウト・解散なのでその後は当然ながらクライミング。本当は熱海の隣にある湯河原幕岩行きたかったが、誰もパートナーが見つからず。約30kmほど離れた城山に仲間たちが結集しているので、そちらに回る。
10時に熱海のホテルをチェックアウトし、山伏峠を越えて昼ごろに城山に到着。すでに駐車場は一杯だ。
ワイルドボアゴージュに着くとbikeman7さん、O西さん、ぶわっちさん、ひらひらさん、ふーじん、豆芝さん・・・知っている人も大勢来ている。
先週末は金曜日に熱海で業界関係団体の合宿。土曜日10時にチェックアウト・解散なのでその後は当然ながらクライミング。本当は熱海の隣にある湯河原幕岩行きたかったが、誰もパートナーが見つからず。約30kmほど離れた城山に仲間たちが結集しているので、そちらに回る。
10時に熱海のホテルをチェックアウトし、山伏峠を越えて昼ごろに城山に到着。すでに駐車場は一杯だ。
ワイルドボアゴージュに着くとbikeman7さん、O西さん、ぶわっちさん、ひらひらさん、ふーじん、豆芝さん・・・知っている人も大勢来ている。
二日目は城山へ。南壁側の駐車場に車をとめ、南壁を眺めながらハイキングコースを登って頂上へ、そしてワイルドボアゴージュからチューブロックへ。
チューブロックでクライミング中にけが人が発生、という設定でワークレスキューの訓練を行う。
今日は伊豆城山でクライミング。クラハイのU山さん、Y田さんをピックアップして東名に乗る。
城山に着くと、すでにA山さん、bikeman7さん、F原さん、O西さん、I田さんが準備中。
また雨が降ったのか、ワイルドボアゴージュはあちこち水がしたたっていて登れない。それでも先週ほどの待ちにはならず、「ストーンフリー」(5.10c)でアップ。
本日の目標である「ミウラー」(5.11a)に登る人にお願いし、ぼくのヌンチャクをかけてもらう。
晴れの予報を信じ、A山さん、フージマさん、ふーじんさんと4人で城山へ。現地でO西さん・I田さんと会う。
ワイルドボアゴージュに着くと、あちこち水がしたたっており、登れるところは数少ない。とりわけ10台のルートは全滅。チューブロックも5.8、5.9は濡れている。
日曜日は伊豆の城山へ。ここは1年前にクラハイのレスキュー訓練で来たが、そのときはひたすら怪我人を下に降ろすだけだったので、クライミングは今日がはじめて。