2003 6m AND Down コンテスト電信電話部門シングルオペオールバンド 関東4位山梨県大月市黒岳移動 @1706 標高1900m
 
<結果>
   50 MHz      286       286      36
  144 MHz      212       212      16
  430 MHz      168       168      11
 1200 MHz       28        28       7
 2400 MHz       26        52      23
  合 計       720       746 ×   93  =  69378
<タイムチャート>
    | 21 22 23 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14|合計
----+------------------------------------------------------+----
  50| 23 78  -  - 12 33  -  6  9  -  - 16  9 26 33  5  - 36| 286
 144|  -  -  - 26 32  -  -  -  - 10 55  - 14  -  -  - 15 60| 212
 430|  -  1 59 28  - 10  -  -  7 15  -  -  -  -  -  8 40  -| 168
1200|  -  8  5  -  1  -  -  -  -  -  -  -  4  1  6  3  -  -|  28
2400| 17  -  1  -  1  -  -  -  2  -  -  -  -  -  1  4  -  -|  26
----+------------------------------------------------------+----
合計| 40 87 65 54 46 43  0  6 18 25 55 16 27 27 40 20 55 96| 720
累計|      192      335      359      455      549      720|
<マルチマップ>
    11111111111111                                                 
    000000000111110000000011111111112222222222333333333344444444445
    123456789012342345678901234567890123456789012345678901234567890
  50*.*.***..*.*..*...**..***********.*...**...*.*.*..*.********...
 144...................*.*************....**.......................
 430...................*.**********................................
1200.....................******...*................................
登山道が市の境界線らしく、大月市での運用となりました。
下道を走って先程帰宅。やっぱり撤収にも6時間近くかかりました。
3往復で荷物を降ろしましたが、最後の下山は20時過ぎ。もう真っ暗
で、ヘッドライトの灯だけが頼りでした。30kgの荷物を背負っての山道は、登りもすごく疲れるけど、下りは スリップしないように、極めて緊張します。 03時台は完全に寝てました (^^; 昨年の結果だと関東2位の成績ですが、今年はJHUがXAに参加していた ようなので、激しい闘いに? 致命的トラブルはありませんでしたが (^^; USB4CWIFが動かず、CWが できなかったのは痛かった。唯一やったCWは2400MHzでリクエストされ、 ノートPCのスピーカーにマイクを押しつけてのF2。 また、前夜作ったFT-100Dとメタルコネクタの変換ケーブルが内部で接 触してしまい、勝手に送信状態に。ヘッドセットとボイスキーヤーが使 えなかったのは残念。 やたら虫が多いところで、腕や脚をさされまくり、凸凹に。蚊ではない と思うが、やたら痒い。  |