6m AND DOWNコンテストFM関東22位でした始めて別宅シャックよりのJARL 4大コンテスト参加。だが不本意な成績に終わりました。
 バンド  交信局数  得点  マルチ     アンテナ
   50 MHz      221       221      24       23mH 6ele
  144 MHz       86        86      12       21mH 12ele ×2
  430 MHz      145       145      11       21mH 25ele ×2
 1200 MHz       22        22       7       23mH GP
 2400 MHz       16        32      13       23mH GP
  合 計       490       506 ×   67  =  33902
<タイムチャート>
   |21 22 23 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14| 計
---+-----------------------------------------------------+---
 50| 9 78  1  - 10  6  -  8 19 15 11  9  1  4  4  4  - 42|221
144| -  - 17  -  - 13  -  -  3  2  2  1 11 23  -  6  8  -| 86
430| -  -  - 59  2  - 15  -  6  -  -  -  -  - 28  5 30  -|145
1200 -  - 10  -  -  -  4  -  -  -  2  -  3  -  -  3  -  -| 22
240010  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  1  2  -  -  3  -  -| 16
---+-----------------------------------------------------+---
計 |19 78 28 59 12 19 19  8 28 17 15 11 17 27 32 21 38 42|490
累 |     125      215      270      313      389      490|
50MHz獲得マルチ
         11111
11111111100000
000000000111110000000011111111112222222222333333333344444444445
123456789012342345678901234567890123456789012345678901234567890
  x xx x           xxxxxxxxxxxx xx                  xxxx x  x
2400MHz獲得マルチ
07014/10002/100110/1002/1005/1007/1009/1013/1029/110118/110303/
1107/1113
金曜日:秋葉原に行き、8D-SFAや秋月の温度計キットなどを購入。トライサルは警察捜査で報道陣&野次馬でごったがえしている。夜はFARC NEWS製作。帰宅したのはなんだかんだで1時ごろ。50.25で前夜祭やっているが、声もかけずに寝てしまう。 土曜日:シャックの土地を買った不動産屋から電話。豪雨のために見まわりに行ったところ、パンザマストの周りに水が溜まっていて危ないので、盛り上げて欲しいとのこと。 同軸ケーブルにコネクタを取り付け。最近、こればっかりやっているので手ぎわがよくなった。 そろそろ出発しようかと思ったら、客先から電話があり、原稿の催促。午後は出社しているというので、あわてて2ページでっちあげる。 定例ミーティングを欠席するので、荒木会長にFARC NEWSを預けようとしたら、これからいったん外出してしまうので、すぐに来てくれと。あわてて荷物を積み込んで自宅を出る。途中、多摩のラブラブで食料と三又ソケットを購入。 17:00 現地着。ちょうど雨のピークで、外にも出られない。西の空には太陽が見 えるというのに。 19:00 アンテナ工事開始。430MHzの八木に8D-SFAをつなぐのはすぐ終わる。次に UTV-2400と2.4GHz用GPを上げようとしたら、UTVの電源コードが15mしかな いのに気がつく。しょうがないので、GP直下にUTVを取り付けるのはあきら め、GPから15mほど同軸をおろし、パンザの中腹にUTVを縛り付ける。 20:00 ようやくアンテナ作業が終了。もうビールを飲む時間はなくなってしまった。 発々を設置して、ガソリン満タンに、と思ったらエンジンオイル缶がない!! 自宅に忘れてしまったようだ。2サイクルエンジンはオイルがなければ壊れ てしまう。 あわててガソリンスタンドに走り、オイルを購入。 リグは助手席に空のBOXを置き、その上に棚板を置いて重ねる。 21:04 どうにか発々を回し、パソコンを起動し、2400MHzに出られるようになった。 1stQSOは、日野市移動のJQ1BVI/1。 しばらく2.4をやって50MHzにQSYしようとすると、リグからアンテナから電 源から、つなぎ込みに狭い車内で大騒ぎになる。20分のロス。その後も新 バンドに移るたびに同じ光景が繰返される。 全市全郡で活躍したヘッドフォン切り替え器は、結局使わず。 途中、また雨風が強くなるが、窓を締めようとしたら12D-SFAをつないだリグ がいっしょに持ちあがり、コネクタが壊れるかと思った。 北海道がぽろぽろ取れる。 24:00 真っ暗な中、後ろに不審な自動車が。ふもとの人が発々がうるさいとかRFIで 文句を言いに来たのかと思ったらPTWが差し入れに来たのだった。 0100 普段なら、まだ会社から帰る頃なのに睡魔が襲ってくる。断続的に眠る。 未明の50MHzオープンに注意したのだが、3エリアなどまったく聞こえず・・・ 0830 50MHzで6エリアがオープン。沖縄は宜野湾市が出ていたが、パイルで負けてい るうちにQRTされてしまう。JD1はゲット。 2400MHzが、強く聞こえているのにコールしても取ってもらえない。fズレか、 暑さでパワーが出てないのか。数局をロストする。 しかし、CQマシーンでCQ出しながら他のバンドでニューマルチを探すというの もけっこう疲れる。 暑くなってきたが、コンセントが足りなくて扇風機が使えず。途中で買った三 又アダプタは行方不明(結局、食料の袋に入ってクーラーBOXの中に)。 1400 最後は、50MHzでCQ連呼してラストスパート。電波時計が1500を表示するまで 続けた。今回、良かった点 
 
 これはちょっと考え直さないと、もう完全に頭打ちになりそうです。  |