今日は午後、武蔵五日市で打ち合わせがあったので、その前に岩場公開の準備で秋川消防署と日の出町観光協会に寄ってきた。
続きを読む
「日の出町」カテゴリーアーカイブ
4/7 近所のお宅で羽釜を「ご自由にお持ちください」とあったので森の家へ
数日前から自宅近所のお屋敷の前に「ご自由にお持ちください」と,古い食器などと一緒に羽釜が出ていた.羽釜は竈が無ければ使い物にならない.普通の家には竈ないよね.でも森の家には竈があり,しょっちゅう薪でご飯を炊いている.これは自分がピックアップしてあげるしかないだろう.
続きを読む
3/21 冒険村で火起こし研究会と味噌造り
冒険村というのかみんなの森というのか森の家というのか,日の出町の活動.災害時,マッチやライターを使わず火をおこせるか,いろんな方法を試してみようとことで集まった.自分は冒険の森で拾った石(チャート)による火打ち石,山本さんは虫眼鏡による太陽光.石橋さんは竹摩擦を提案.
続きを読む
2/11 森の家で土器作りに挑戦
「震災に遭ったとき,自分で食器も作れるようにしよう」ということで,冒険村活動で野焼きによる土器作りに挑戦した。
続きを読む
11/17 マイチェンソー STHIL MS 201 C-EMを購入
先日の射場農園援農で,石塚理事長から借りていた田中機械のチェンソーが掛からなくなってしまった。メカニック担当の小堤理事に預けて直してもらうことになったが,冒険の森作業でチェンソーが無いのは不便だ。思い切ってマイチェンソーを買った。
続きを読む
10/28 冒険の森岩場で草刈り
半年ぶりぐらいにクライマーが冒険の森に集まった。とは言っても草刈り。
続きを読む