BARIGO V7は傷だらけのゴミとなったSUUNTO VECTORの後継機として導入したのだけど、2年ぐらい前から動かなくなっていた。今回、取り出して電池電圧をチェックしたら0.5V。動くわけがない。ダイソーでCR2032買ってきて交換したら復活。

BARIGO V7は傷だらけのゴミとなったSUUNTO VECTORの後継機として導入したのだけど、2年ぐらい前から動かなくなっていた。今回、取り出して電池電圧をチェックしたら0.5V。動くわけがない。ダイソーでCR2032買ってきて交換したら復活。
クリーンクライミング小川山で、アイロンさんが言ってたのが、ケガをしたときに家族と連絡が取れないと病院で処置が進められなかったりして、大変困るということ。考えてみれば、今のクライミングパートナーや登山仲間で、家族や自宅の連絡先を知っている人はいない。クラハイ(クライマーズハイ)の時は加入時にきちんと緊急連絡先を集約して名簿にしていたのだが。
続きを読む