朝日新聞夕刊に元岡山大学教養部講師,首都大学名誉教授で詩人・映画人の福間健二さんが登場.福間さんがメディアに出るというと30年前に自死した佐藤泰志さん関係の話題が多かったが,今回は映画監督として取り上げられている.
続きを読む月別アーカイブ: 2020年3月
03/10 高田馬場でミャンマー料理
午前中,高田馬場にある日本点字図書館を訪問.点字,点字プリンタのことについてお話を伺う.ちょうどお昼時に終わったのでミャンマー料理店を探してみる.高田馬場はリトル・ヤンゴン,というほどではないけれど在日ビルマ人・ミャンマー人が多く,反軍政運動の拠点だったり,ミャンマー料理店も多い.
続きを読む03/09 日の出町役場に焼尾林道通行止めについて問い合わせてみた
2年後の2021年3月まで通行止めという焼尾林道.これでは岩場の公開や整備はおろか,草刈りや倒木の片付けもできない.なんで2年も待たないといけないのか,それまで冒険の森へ行ってはいけないのか,町役場に電話してみた.
続きを読む03/09 グレース・ホッパーさんのこと
『グレース・ホッパー プログラミングの女王』(ローリー・ウォールマーク著,岩崎書店 2019)という本がある.彼女は米海軍軍人で女性初の数学博士でCOBOL言語開発チームリーダーだった.
続きを読む03/07 森の家で味噌を仕込む
森の家で味噌作り.今回は空き家となった元双柿庵でやった. 以前は蕎麦屋だった建物で,しばらく荷物置き場となっていたが片付いたのでこちらへ.双柿庵が大久野にあったときも食べたことないけれど,今は根津に移転し,高級蕎麦屋として繁盛しているらしい.
続きを読む03/03 焼岩林道全面復旧は2年後だと
去年の台風19号で沢が氾濫し,ゲート先が崩壊して通行できなくなっていた日の出町の焼岩林道.先月ぐらいに仮修復されたけど,新たに「通行止」の看板が設置された.林道沿いの地主,みんなの森財団のメンバーとして通れるのかどうか,日の出町に問い合わせてみたら,なんと2年後まで待てという.
続きを読む