この社長日記、久しぶりに管理画面に入ってコメントを一覧表示させたら、数百件のSPAMコメントが着いていた。
プラグインで「Blacklist」というのを入れるなどして、対策は採ったつもりだったのがかえって甘かったようだ。
コメント一覧から元記事が参照できないので、タブを切り替えて日記本文のアーカイブとコメント一覧を対照しながら、SPAMコメントを確認し、削除および禁止IPアドレス登録。
気がついたら、もう3時を過ぎているじゃないか。
もっと強力なSPAM対策をしないといけないな。
「Nucleus」カテゴリーアーカイブ
Nucleusのインストールを断念する
高円寺プラットフォームワークショップのサーバーにブログツールとしてNucleusをインストールしようとしたのだが、何度やり直しても「スキンエラー」が出てしまう。
手でスキンやテンプレートをいじってやれば、なんとか記事が表示できたが、動作がおかしい。
BSDからCentOSへ
月曜日に新しいサーバに切り替えた。これまで使っていたのがDELLのPowerEdge500SCという、PentiumIIIのマシンでOSはFreeBSD。
さすがにレスポンスが悪くて、メールの読み書きなどにも時間がかかるようになってきたし、何か新しいアプリケーションを入れようとすると、あれが入ってない、これが入ってないで面倒なことこのうえない。
続きを読む
サーバー入れ替え
このブログが動いているサーバーを新しいものに入れ替えたので、書き込みできるかテスト
mixiの日記にするテスト
この日記をmixiにリンクさせてみる
Nucleusのアップグレードを実施
Nucleus CMSに脆弱性が発見され、対策をとったv3.24日本語版が公開されていた。脆弱性対策だけでなく、日本語検索の不具合などの修正も行われているそうだ。
Nucleus(JP)フォーラムより修正版をダウンロードする。
続きを読む