今年もお盆クライミングキャンプは山学塾の皆さんに混ぜて頂き,川上村廻り目平キャンプ場.いつも一緒にいくPoohmiさんは会社から大規模宴会自粛要請,神田さんもソロキャンプに行くということで往復一人での参加となった.
続きを読む「クライミング」カテゴリーアーカイブ
07/26 日の出町観光協会の役員に冒険の森岩場をご紹介
武蔵引田にある東京地球農園で,オーナーの久保田さんと話をしていたら,久保田さんは日の出町観光協会の役員をしており,冒険の森岩場を公開することにすごく前向きに協力していただけることになった.
続きを読む6/20 冒険の森を見てきた
NPO法人森の包括支援センターの総会があるというので,五日市へ.途中,東八道路も甲州街道も新奥多摩街道も大渋滞.梅雨の晴れ間でみんなお出かけか.
続きを読む03/15 三つ峠で社員研修のサポート
ワングロース主催の社員研修の手伝いで三つ峠グリーンセンターへ.奥多摩・丹沢方面の山は昨日の雪で白く輝いている.いつものように甲州街道を日連から山梨県道35号に入る.途中はかなりガスっていてフォグランプを付けて運転.カーブや橋の上ではスピードを落としたつもりだったけれど数回スリップしてお尻を振って焦る.すり減ったスタッドレスタイヤは意味が無い.
続きを読む03/09 日の出町役場に焼尾林道通行止めについて問い合わせてみた
2年後の2021年3月まで通行止めという焼尾林道.これでは岩場の公開や整備はおろか,草刈りや倒木の片付けもできない.なんで2年も待たないといけないのか,それまで冒険の森へ行ってはいけないのか,町役場に電話してみた.
続きを読む02/03 開拓クライマー協会の表彰式に出席
新宿御苑前のパンプクライミングアカデミーで2020年度開拓クライマー協会表彰式が開催された.今年の大賞は 紀伊半島の七面山に12ピッチのルート(5.11)を築いた大藪皓平氏が受賞,特別賞は三重県・御在所岳藤内壁で5.14aのクラックルートを初登した浦野誠動氏だった。
続きを読む