今回、Nucleusを使って2本目のブログとしてLaTeXサポートブログを立ち上げた。
新しいブログを作るのは簡単だ。管理メニューで[新規ブログ作成]ボタンをクリックし、名前をつければいい。短縮名には日本語が使えないというのが引っかかったが。
後は画面の指示に従い、新しいブログへのエントリーphpファイルを作り、そこにトップページなどからリンクを張ればいい。
問題は二つのブログでデザインを変える方法である。どうしても面倒な「スキン」と「テンプレート」を相手に格闘しなければならない。
とりあえず、ヘッダーの画面を変えてみた。デフォルトでは黄色いバーになっている部分だ。ここは704×174ptの画像ということなので、同じサイズでロゴ画像を作り、jpgで保存する。
この先、ちょっと失敗したのかもしれないのだが、nucleus/skins/default以下をnucleus/skins/latexにコピーして複製を作る。
そしてnucleus/skins/latex/images/に、さっき作ったロゴ画像をheader.jpgという名前で上書きコピーする。
これで二つの異なるロゴ画像を持つスキンファイルができたので、それぞれのブログで選んでやる。
次に表示を少し変えることにした。
こちらの社長日記は日記だから日付が先頭に入っている。だがLaTeXサポートブログではあまり日付に意味がない。そこで記事から日付を消すことにした。
[テンプレート編集]でdefault/indexの複製を実行する。
そして新たに作られたcloneddefault/indexを編集する。
日付を消すには、「アイテムの本体」で