モバイルマーケティングの本など作っているにしては、会社のサイトが携帯電話に対応してないのは紺屋の白袴じゃないか。というわけでアクセスしてきた端末を判定し、携帯電話とPCで違うページを見せるようにした。
まず、判別のためのindex.phpファイルを置く。
|
携帯電話ブラウザからのアクセスならばcellular/index.htmlに、その他のブラウザ(PC)からならば、これまでとおりindex.htmlに行く。
何も付けずにhttp://www.erde.co.jp/でアクセスした場合に、まずindex.phpを読みに行くようにするためにhttpd.confの455行めにある
を
と修正し、index.phpを優先するように。apacheをrestartする。
auは自分のW41Hで、DoCoMoはiモードHTMLシミュレータで表示を確認。
まだ不完全だが、会社のアクセスマップなどコンテンツも携帯電話用に手直しした。