今日で情報経済論IIの全講義が終わった。今年度はコロナ禍で前期・後期ともすべてオンライン授業に。14回が12回になり、調子も狂う。結局、後期はシラバスで12回としたうち10回分ぐらいの講義しか終わらず。
Formsでの小テストも予定していた時刻に始まらなかった。常勤の先生に聞いてみたらFormsの時刻設定はあてにならず、10人ぐらいまでなら何とかなるけれど、それ以上だと危険だという。
結局、テストについてはFormsで時刻設定するのは諦め、開始時刻になったらテストのURLをZoomのチャットとメールで告知することにした。終了時刻についてはタイムスタンプで判定する。これなら遅延は起こらないので問題ない。
ただ、今日は3限でテスト後に解説をしたところ、同じURLでは4限の受講者が試験を受けられない状態になってしまった。急遽、講義時間中にテストを作成する羽目に。Teams・Formsはまだ慣れない。
この一年間、学生はキャンパスに入れず、クラスメートと会えず、部活も停止、大学祭も中止。バイトが無くなったり就職活動も制限あっただろう。
来年も受講者数が多ければオンライン授業ということなので、どうなることやら。