今日は友人の個展を2つ見てきた.デザイナー西野直子さんの「ミツ と ネコ と ディスタンス」展,写真家青山紀子さんの「昭和の女-母の人生」写真展.
西野さんはもともと猫を飼っていて,ペット用血圧計PES-1700を購入して頂いた縁でPES-1700のパッケージやパンフレットのデザインをお願いした.
個展も猫グッズが中心.組み立て式のキャットタワー「Paw-tition」や,猫の好物? 金魚やネズミをカゴの中に入れた「でぃすたんす」,猫目線の家などとても楽しい.





中野駅からブロードウエイ,薬師あいロードなどを歩いたのだけど,個性的なお店が並んでいて楽しい.駅近くの昭和新道は飲み屋が密集.最後にフジヤカメラを覗く.
夕方からはクライミング仲間で写真家青山紀子さんの「昭和の女-母の人生」写真展.お母様の人生を,暴君だったというお父様からの束縛を意味する「壺」とコラージュして表している.大判の和紙にプリントされたオリジナルは,パソコンのディスプレイで見るのとはまったく違う迫力,表現力がある.

会場はかつてアスキー編集部があった大仁堂ビルのちょっと先.マイクロソフト極東事業部があった住友青山ビルとか懐かしかった.アスキーは無くなってしまったけれど,ハンティングワールドはまだ残っているんだなぁ.表参道を歩いて,新しくなった原宿駅に驚く.