廻り目平キャンプ2日目.竹本さんの提案でヤマシンさんと3人で吸血鬼の城にマルチピッチのルートを開拓することになった.
ここはまったく始めて.名前も知らなかった.林道を進んでフェニックスの大岩のところで渡渉し,20分ぐらい歩いたところ.キャンプ場からだと40分ぐらいだろうか.最後が藪漕ぎになって苦労した.もう少しまともな取り付きもあるようだ.
竹本さんが終始リードする.出だしにカムを1本入れるが,後はほとんど灌木か根っこ,ピナクルで支点を取る.5.6ぐらいだろうか.落ちる心配はまずないけれど,枯れ木や枯れた根,落ち葉が堆積していて不安なところも何か所か.

すぐに樹林帯を越えるので眺めは最高.フェニックス,ゴジラ岩,主峰,烏帽子などが普段とはまったく違った方向から眺めることができる.


3ピッチで頂上に到達した.当初はここにスラブがあって懸垂下降しようと思っていたが,どうやら勘違いだったようでスラブは見当たらず.山頂の松の木にロープを掛けて懸垂下降する.


30年前にジャック中根氏が拓いた「ブラック・ジャック」や,下部に錆びだらけのピトンが刺さっているクラックなどはあったが,特に新たに開拓したくなるようなフェイス,スラブなどは発見できず.
その後,岩の全体を見ようとということで藪漕ぎしながらぐるっと回る.この時にサングラスを落としてしまったようだ.
帰りはなだらかな旧林道をマラ岩渡渉地点まで.ほとんど人が通ってないので木の枝が散らばっているけど,林も手入れされていて歩きやすいハイキングコースといった感じ.
