毎日牛乳を温めてカフェオレを作るぐらいしか使ってないオーブンレンジ.たまにはオーブン機能も使ってやろうということでクッキーを焼いてみた.プレーンなのとココアで色付けたのが市松模様になる市松クッキーのはず.
だがしかし,市松模様にならないのだ.
バターを室温で柔らかくし,砂糖と卵液を入れてミキサーで泡立てる.そこに全量の小麦粉を入れて混ぜる.しっとりと混ざったところで半分ずつに分ける.半分をラップに乗せて四角い板状にし,冷蔵庫に入れる.ここまでは良かった.
残った半分にココアパウダーを入れると,ボソボソになってしまう.バターと小麦粉のちょうど良い配合だったところにココアの粉を追加したので粉が多すぎたわけだ.
四角い板状にしようとしても,端がボロボロ崩れる.冷蔵庫で冷やしたら落ち着くだろうか・・・
ダメだった.ボソボソの生地は冷やしてもボソボソ.
無理矢理4本ずつに切って互い違いに重ね,ラップでくるんでさらに冷蔵庫で冷やす.
これを薄く切ると,本来なら市松模様になるはずなのだが,不思議な模様になってしまった.
天板にクッキングシートを敷いて生地を並べ,20分ほどオーブンで焼く.

味はレシピ通りなので,まとも.次回は見た目をなんとかしなくちゃ.いずれパウンドケーキも焼く予定.