30年以上張り替えてないキッチンの壁紙.あちこと剥がれたり,汚れまみれで酷いことになっている.とりあえず,一番面積が狭く,視線が遠く.ほとんどレンジフードで隠れるレンジ上から張り替えに挑戦してみた.
MonotaROでノリ無し壁紙,壁紙用ノリ,金属ベラ,撫でバケなど必要機材を揃えておく.壁紙はホームセンターだとノリ付きタイプしか置いてない.これは裏のシートを剥がせばそのまま張れるけれど,ノリが乾いてくるので長期保存はできない.それに割高だ.師匠の「ノリ無し壁紙が簡単でいいよ」という言葉を信じてサンゲツの1mあたり178円というノリ無し壁紙を25mほど注文した.
材料・道具は4月中に届いたのだけど,なかなか作業に着手できない.レンジ周りは油が固まっていて古い壁紙がなかなか剥がれないのだ.ステンレススクレーパーやカッターナイフ,洗剤など使ってどうにか剥がしたが,一部,壁と油が一体化しているところがある.
右上の四角いのは,50年前に設置されていた瞬間湯沸かし器の排気口があった跡.
横幅はちょうど壁紙サイズ,高さが71cmあるので切りシロ10cmを加えて81cmでカットする.壁紙が入っていた段ボール箱を開き,その上でカットするとちょうど良い.袋入りのノリを塗るのだけど,そのままでは濃すぎる.水で伸ばして塗るのだけど,ちょっと水の量が多すぎたようだ.裏全体にノリを塗ったら折りたたんで10分ぐらい放置する.紙が湿気を含んで少し伸びるのを待つのだ.
そして右上から貼り付けるのだけど,脂分が残っているのとノリが薄いのでなかなか付かない.張ったそばからべろんと剥がれてしまう.ノリを壁紙や壁に直接塗るなどして粘着力を確保し,どうにか抑える.換気扇の穴は後からカッターで切り抜く.
夕方から始めたので,夕食の準備もできずお腹が空いたけど,どうにか終了.実は後日,右の上下が剥がれてしまった.少し剥がしてノリを付け直さないといけない.
まだキッチンの壁は20m以上残っている・・・