WordPressにアマゾンのアフィリエイトリンクをそのまま張る(HTMLファイルをコピー&ペースト)と記事画面では表示されない。Amazon Link Builderなどのプラグインを使わないといけないのだけど,Amazon Link BuilderはFirefoxやChromeで設定しようとするとAdd a Marketplace IDを入力するフォームが表示されない。Edgeは対応している。
そこでEdgeでLink Builderの設定を行い,記事投稿画面に追加されたAmazon検索ウィンドに本のタイトルなどキーワードを入れて検索ボタンを押すと
You are submitting requests too quickly. Please retry your requests at a slower rate. For more information, see Efficiency Guidelines.
というエラーになる。「リクエストが速すぎるので,もっとゆっくりリクエストを送るように」ということがけど,速いとかゆっくりとか,意味が分からない。
調べたら今年1月にアマゾンの規定が変更となり,1か月以上売上がないPA-APIは利用出来なくなったことと関係しているらしい。つまり,1か月以上ブログのアフィリエイトリンクからアマゾンでの売上がないサイトは,アマゾンのAPIが使用停止されてしまうというのだ。このエラーメッセージからはまったく分からないではないか。
解決策としては画像リンクではなく,テキスト(URL)だけのリンクを張って,売り上げ実績を作ることしかないらしい。
商品写真や価格などが表示され,「今すぐ購入」ボタンがあるリンクと,本文中にリンクアンカーが付くだけの一般的なリンクとでは,どっちが購買に結びつくかは明白。なんでアマゾンはわざわざ売上を下げるような,ブロガーのやる気をそぐような対応をするのだろうか。