3・11にちなんでここ数年開催されている府中アマチュア無線クラブの災害通信訓練.各自ハンディ機を持って歩きか自転車で移動し,交信する.今年,はじめて参加してみた.
押し入れから出てきたのは八重洲・バーテックススタンダードのC501という144/430デュオバンドハンディ機.単三電池2本で動くというのはうれしいが,すごく短いアンテナに送信出力280mWしかないので,非力そうな予感がする.
最初,近所の新町北公園に行ったけど,ぜんぜん電波が飛ばない.ここは西側に4階建ての団地がそびえ,南・東・北は2階建ての民家が建ち並んでいる。西に数百メートルのケーヨーD2屋上駐車場に移動しているJK1UVL/1がやっと.51というレポートをもらう.
東八道路まで歩くと,さすがに東西に太い道路が延びているのでそこそこ聞こえてくるけど,やはり弱い.
思い切って浅間山に登ってみた.浅間山の西南端,府中市を見下ろす場所なのだけど,やっぱり飛ばない.
浅間山で9局,トータル12局.
こんな短いアンテナじゃダメだな.ちゃんとしたアンテナを用意しよう.