地元の友人がLINEアカウントを乗っ取られ,危うく自分も巻き込まれそうになった。
金曜日に会ったばかりのバンド仲間から「携帯番号教えて,スマホに送った認証番号を送って」というFacebookメッセージが来た。
携帯の番号を伝えた後でなんとなく違和感が。
あれ,変だな,元々彼の携帯電話番号はスマホに登録してないじゃないか。
SMSに認証番号が届くというのでSMSを開いたら
「認証番号を他人に教えるとアカウントが悪用される危険があります」
との警告が出た。
LINEでは
「他の端末のLINEから、あなたの電話番号による認証が要求されました。
友人や知人になりすまして、4桁のSMS認証番号を聞き出す詐欺行為の可能性があります
どんなに親しい人でも、あなたが受け取ったSMS認証番号を教えないようにしてください」。
あわてて調べたところ,4桁の認証番号を送ってしまうと,LINEの自己アカウントを乗っ取られるらしい。LINEのアカウントが凍結されたとか,スマホを紛失して新しく購入したとかでLINEにログインできなくなった時,電話番号が登録してあれば,そこにSMSで認証番号が送られてくる。これをLINEに入力すれば新しいパスワードでログインできるようになる。
この仕組みを悪用して他人の電話番号と,それに対する認証番号を聞き出し,LINEアカウントを乗っ取るというのだ。
乗っ取った後は,よく知られている「友人のふりをしてプリペイドカードを買わせ,その番号を聞き出して自分のものにする」という金銭的詐欺に一直線だ。
LINE公式ブログ 【注意】 SMS認証番号を聞き出す詐欺にご注意ください
バンド仲間のメッセージグループに投稿して彼の電話番号を聞き,スマホに電話する。「土屋にはFacebookメッセージ送ってないよ」「お前のFacebookアカウント乗っ取られたな」。
Facebookのパスワードを変えてもらい,仲間にも注意喚起。やっぱり軒並みメッセージが届いていた。危なかった。
彼とは高校時代からの付き合いだけど,そんなに親しい訳では無く,数年に1度会うぐらいだった。3年ぶりに「今忙しい?」とFacebookメッセージもらったらすぐに怪しいと思っただろうが,3日前に会っていたの,つい油断してしまった。