堀内君からのお誘いで、あきる野市の地球農園で畑作業の手伝いをしてきた。
ここは武蔵引田駅から数分、五日市線沿いの無農薬・有機農法の農園。今日の作業はトウモロコシを刈り取った畑のマルチ外し、ネギの草取り。
トウモロコシは刈り払い機で根元から切り倒してあるけれど、マルチという雑草防止の黒いビニールが敷いてあるので、これを手作業で剥いでおかないとトラクターも使えず、次の植え付けができない。雨がずっと降ってなかったので、乾燥しきった畑のマルチを外すと土ホコリがすごい。雑草防止のはずなのに、トウモロコシを植える穴から雑草がけっこうはびこっていた。
ネギ畑は線路横。作業をしていたら数メートル先を五日市線が走ってびっくりした。
ヤマミチさんの指導をうけて、初めてトラクターの運転もやってみた。トラクターは四駆で前進3速後進1速のマニュアル。2速以上は道路を走る時に使うぐらいで、畑の中ではずっとローギヤ。ローターの上げ下げが難しいけど、前進後進、方向変換は思ったより簡単だった。
昼は畑で収穫した、取れたて生トウモロコシや巨大ズッキーニのラタトゥイユ、タラモサラダなどをいただく。トウモロコシも収穫した直後だと茹でる必要がなく、生で食べても甘くておいしい。
食後に一仕事やって15時ぐらいから宴会。
最後にズッキーニやトウモロコシをいただいて解散した。
土ホコリまみれ、日に焼けたけど楽しい一日だった。