25年前に購入したビアンキ、元はMTBだけどクロモリフレーム前後リジットサスなので、スリックタイヤに履き替えてクロスバイクとして使っている。このところリアのギヤチェンジができなくなってきた。どうやらシフターがダメになったようだ。
現在はSHIMANOディオーレLX、前3段・後7段が付いている。今のディオーレLXはリアが10段用になっているし、シフターだけで7000円もする。調べたらサムシフターSL-TX30-7Rが使えそう。アマゾンで610円なり。
写真はピンぼけ
クロモリフレームは錆びだらけ
グリップを外し、ラピッドファイヤーST-M60を外したら、ブレーキレバーと一体になっていた。SL-TX30-7Rを取り付け、ブレーキレバーを取り付けようとしたらラピッドファイヤーの取り付け部が当たってしまう。
困ったなと思ったら、ベルの場所を変えたりしてどうにか装着できた。今のブレーキレバーを使い続けるなら、ラピッドファイヤーの取り付け部を切り落とすか。
まだチェンジワイヤーのテンション調節とかがいい加減なので、7段変速のはずが5段ぐらいしか変わらないが、それでも国分寺の坂を登ることはできそうだ。暗くなったので試走は次回。