先日、春節(旧正月)で賑わう横浜中華街を白黒フィルムで撮影し、現像・スキャンが終わった。数年に1度ぐらい、白黒フィルムで撮りたくなる。
中華街をぶらぶらしていたら山下町公園で春節娯楽表演というイベントをやっていた。
- 横濵中華學院校友會(獅子舞)
- 日本騎射協會(中国武術)
- 神技(中国雑技)
- 横浜中華学校校友会国術団(舞踊・獅子舞)
という5本建て。パンフレットをもらい損ねたので、場内アナウンスだけ聞いていると「日本騎射協會」とか「国術団」って、どういう漢字なのか分からず、記者協会? 黒術団? などという文字が思い浮かんでしまった。
さすがに中国雑伎はすごいや。椅子を何段も積み重ねてその上で倒立したり。椅子が滑らないように何か細工がしてあるのかもしれないけど、高いところが苦手(嘘 な自分にはとてもできない。というか、床に固定されている台の上でもああいった体操みたいな動作は無理だ。
カメラはNIKON FM3A、レンズはSigma Compact Hyperzoom 28~200mm F3.5~5.6。フィルムは十年以上前に購入したヨドバシカメラのTri-X徳用3本セットだ。当時は1本2~300円ぐらいだったのではないだろうか。冷蔵庫に保管してあるけど、完全に賞味期限切れ。現像してみるとかなり粒子が粗い。現像はステンレスタンクを使って中外のND-76を1対1希釈して20度で10分。
調子に乗って撮影していたらフィルムが終わってしまった。36枚しか無いことを忘れていた。この後はiPhoneで撮ったもの。