今回のキャンプは、忘れ物も少なかった。日数計算を間違え、主食(米やパスタ)と肉が足りなかったのが危なかったが、なんとかなった。
続きを読む月別アーカイブ: 2021年9月
09/25 クリーンクライミング小川山
朝はゆっくりと起きる。相変わらずホットサンドとカフェオレの朝食。今日はクリーンクライミング小川山。この時期に小川山に来たことなかったので、クライミング15年目で初参加。
野外イベントだけどマスク必須で検温して離ればなれに座る。
参加賞として全員に好日山荘のポーチが配られたのだが、これが思わぬ伏線だった。南部消防署署員による救急講習は、岩場で多い骨折・捻挫を念頭においた添え木や三角巾の使い方が主で有意義だった。
続きを読む09/24 東股沢開拓の日
5時前に起きて6時前廻り目平キャンプ場を出発。4人で東股沢開拓へ。hirokoさんは人がほとんど入ったことのない大自然に感動してくれた。今回はいつものように終了点までガレ場を登り、懸垂下降する。竹本さんは最終ピッチを試登してレッドポイント。ハンドジャムがばっちり効く快適な5.9らしい。
続きを読む09/23 小川山屋根岩4峰
22日20時ごろ府中を出発。日野あたりから土砂降りになり、雷もばんばん落ちる。大垂水峠を越えて神奈川県に入ると濃霧。都内が雨でも長野は関係無いだろうと思っていたが、清里あたりも霧雨だった。2時ごろ現地到着し、川上牧丘林道を入ってすぐのところで車中泊。さすがにあの林道は夜中走れない。
続きを読む09/21 『スクラッチ3.0ワークブック』が出た
久しぶりの著書として石原 正雄さんと共著、というか自分は「micro:bit応用編」の章を執筆しただけの『スクラッチ3.0ワークブック 作って学ぶ実践プログラミング練習帳』(カットシステム)が書店に並んだ。
続きを読む09/18 ヤマミチさん一周忌
去年9月、ガンのために60歳で世を去った野風ヤマミチこと鈴木 祗郎さんの一周忌が、晩年の活動拠点だったあきる野市東京地球農園で開かれた。去年の葬儀はどうしても外せない用事が入っていたため欠席だったので、今回こそはヤマミチさんの風を追いかけようと地球農園に行ってきた。
続きを読む