府中公園で毎年恒例となっている「朝鮮文化とふれあうつどい」。主催の「チマチョゴリ友の会」松野さんに頼まれて、いつものように撮影担当で駆けつける。
続きを読む月別アーカイブ: 2020年11月
11/28 東山梨で椎茸原木を切り出す
東山梨の鶴田家の山で、ひたすらシイタケの原木を切り出す作業。コナラと山桜を何本か倒してあったのを1.8mぐらいに刻み、ワイヤーロープに滑車をかけてふもとにおろす。あ、山桜はシイタケではなくてナメコ用。
続きを読む11/22 籠もってアンテナの調整
今日は一日籠もって7MHzのアンテナ調整.屋根の上でSWRを測りたいのだけど,MFJ259Bは電池を入れても動かない.液漏れで電池ボックスが死んだか.12Vの小型シールドバッテリーを持ち上げ,外部電源で調整する.
続きを読む11/21 冒険の森行くも登らず
竹本さんと冒険の森岩場へ.竹本さんは台風19号被害を見てないので1年半ぶりだろうか.岩が苔むして自然に帰っているということで,登らず.
続きを読む11/18 エスクードのタイヤを石にぶつけたら,かなりの修理代に
先週,冒険の森を見に行った帰り.林道チェーンゲート手前で左に寄りすぎて左タイヤを草に隠れていたけっこう大きい石にぶつけた.右側,川の方に寄ると落っこちそうで怖いので,どうしても山側に寄るんだけど,石があった.
続きを読む11/17 陸上特殊無線技士の過去問題をやってみた
新庄さんのドローンに関する講演で,気になったのが陸上特殊無線技士 .アマチュア無線局の免許があれば,ドローンのカメラ画像をヘッドマウントディスプレイに表示してリアルタイムで操作するFPV(First Person View)ができる.これを業務で使えるのが陸上特殊無線技士.
続きを読む