オープンデッキの修理をしていて、微細な信号を調べるのにオシロスコープがあったら便利だと。調べたら秋月電子から3000円ぐらいでキットが出ている。さっそく買ってきて組み立てた。ものは「2.4インチカラーTFT デジタルオシロスコープキット DSO138」税込み3780円。もっと測定可能周波数が高いものとか、何種類かあるようだけど、店頭にはこれしか在庫がなかった。
続きを読む
月別アーカイブ: 2017年4月
04/19 きれいに半田付けするにはいい半田ごてが必要だ
オープンデッキの修理などで,久しぶりにプリント基板などの半田付けをすることになった。手持ちの小型半田ごてはgootのCS-30というもの。セラミック式だけどコテ先はボロボロ,もう30年以上使っているのではないだろうか。
続きを読む
04/17 電気工事士たるもの,圧着ペンチは持ってないとまずいだろう
先日,友人が開業するカメラ店の内装工事,配線を手伝ってきた。この時はVVFケーブル同士を接続する箇所はなく,壁に取り付けた露出形コンセントからのVVFケーブルを分電盤の漏電ブレーカーに接続する程度。使ったのはワイヤーストリッパーとネジ回しだけ。念のために差し込み式コネクタも持参したけど無用だった。
続きを読む
04/16 シャワーのお湯が出なくて,給湯器交換の見積を頼んだが,フィルターの掃除だけで直ってしまった
ここ数年,お湯の勢いが衰えてしまい,とうとう今年の冬はシャワー使っている最中に給湯器がオフになってしまったという劣悪な我が家のお風呂事情。キッチンでは熱々なお湯が出るのに,5mぐらい離れた風呂場ではチョロチョロ。給湯管の断熱材が劣化したかと,太い断熱チューブを取り寄せて二重にしたものの,あまり変化なし。春になったら解決するかと思ったが,やはりダメ。
続きを読む
4/11 情報経済論I開講
今年も神奈川大学経済学部での情報経済論Iが開講した。もう7年目になるのだろうか。例年と同じく火曜日4限と5限で同じ講義をする。4限の方が人気があるので,抽選で100名まで,外れた学生は5限に回ってもらう。だから4限は満席だけど5限は閑散としている。
続きを読む