みんなの森・花咲き村の活動拠点である古民家滝本。ここに住んでいたはづきとジェイミーが京都に引っ越すということで、森の家で送別会が開かれた。シカゴから来て農工大の大学院で環境学をやっていたジェイミーは無事に修士課程修了。はづきちゃんの実家が近い京都に移って、農業をやりながら暮らしていくらしい。
続きを読む
月別アーカイブ: 2012年3月
03/20 野球とロックと男の子 70年代女子高校生の物語『胸いっぱいの愛を』広谷鏡子
妻と高校の同期である広谷鏡子の青春小説。メインタイトルの「胸いっぱいの愛を」だとピンとこなくても、サブタイトルである「whole lotta love」から「ああ、Zeppelinか」と思い浮かぶ。1970年代中期の香川県丸亀市というか、丸亀高校を舞台に野球部マネージャーであり丸高のジミー・ペイジに心を寄せる女子高生の物語だ。
続きを読む
03/14 VirtualBoxを使ってWindows 8をインストール
先月、2月29日にWindows 8 Consumer Previewが公開された。さっそくダウンロードしたものの仕事が忙しくてそのままになっていた。暇になったわけではないのだけど(忙しい時ほど、余計なことをしたくなる・・・)、思い立ってWindows 8をインストールしてみた。
続きを読む
03/13 JPNICにクラスCアドレスを返却
エルデがIP接続をしたのは1995年4月のこと。小滝橋のカメオインタラクティブのオフィスにエルデとハイパー研、それにもう1社ハイパー研つながりの1社が入居し、4団体で1本の専用線を共有して始まった。当時の専用線接続は価格破壊した東京インターネットでも1か月40万円ぐらいする高価なもので、とても弱小エルデ1社ではまかないきれなかったのだ。その時、IP接続するならIPアドレスが必要だということで、クラスCのアドレスをJPNICから割り当ててもらった。
続きを読む
03/11 「3.11東京大行進」日比谷公園から国会へ
3月11日、東日本大震災から1年目の今日は日比谷公園で開催された「3.11東京大行進 -追悼と脱原発への誓いを新たに- 」~国会を囲むヒューマンチェーンに参加してきた。
続きを読む
03/10 別宅シャック崩壊直前
八王子の丘に建てたアマチュア無線用の別宅が、雨漏りやら壁がはがれたりと、かなり危機的な状況になっているということで、府中アマチュア無線クラブのメンバーと視察に行ってきた。このところぼくはぜんぜん別宅から電波は出しておらず、もっぱら府中クラブJA1ZGOのコンテストシャックとして使われていたので、ぼくが現物を見るのも久しぶり。
続きを読む