D-One(全国デジタル・オープン・ネットワーク事業協同組合)の5月勉強会は、株式会社松風の谷口社長による「パソコンがサクサク動くテクニック」、株式会社ITワークス教育事業部マネージャー池田圭氏による「セミナー・研修会場コーディネートサービスのご案内」。
続きを読む
月別アーカイブ: 2011年5月
05/27 島根県CMSのインストールにはまる
島根県の特産品Rubyで書かれたオープンソースのCMSパッケージ、「島根県CMS」をインストールしてみた。
サーバーは以前、Rubyの実験用にセットアップしたCentOS 5.5で、
続きを読む
05/23 自動車保険を継続した
エスクードの車検が済んだら、次は任意保険の期限切れがやってきた。24日16時で満期となる。これまでソニー損保で契約していたのだが、ふと他の保険会社はどんなのものかと見積をとってみた。カカクコムの自動車保険 比較・見積もりで必要項目を入れるとチューリッヒ、アメリカンホームダイレクト、三井ダイレクト損保の3社から見積がメールで送られてきた。なんか、すごく安い。
続きを読む
05/16 ユーザー車検を受ける
エスクードが5月19日で車検が切れるので、いつものように国立の多摩自動車検査登録事務所でユーザー車検を受けてきた。今回は走行距離が9万9600キロメートルと10万キロ突破目前なので、事前に整備工場でタイミングベルトとウォーターポンプの交換をはじめ、ATFフールドの交換など、いつもより多めに手を入れてもらった。これが総額8万円ちょっと。痛いけれど、この先しばらくエスクードを乗り続けるためには必要な出費だ。
続きを読む
05/15 JOE SAMPLE & THE CREOLE JOE BAND
妻の誕生日と退職祝いをかねてブルーノート東京へ。去年はちょうど誕生日の時期にNile Rodgers & CHICが来日していたのだけど、今年はちょっとタイミングが合わず。それでも二人ともファンであるジョー・サンプルが来るというのでさっそく予約をした。
続きを読む
05/12 マザーボード死亡
2007年10月から会社で使ってきた自作Core2 Quadマシンが3月に突然立ち上がらなくなった。どうやらマザーボード、GIGABYTE GA-G33M-S2Hが壊れた模様。しばらくノートPCにハードディスクをeSATAでつないで仕事していたが、先月、Core i7 2600K、ASRock H67DE3、4GB DDR3×2という構成でシステムを新調し、作業環境を復活させた。
続きを読む