午後から代々木公園でPowerNavi BCAAパンフレット用の写真を撮影。
モデルのEmmyさんは日体大の現役陸上選手。友人のお嬢さんである。
カメラはクライミング仲間のIさんにお願いした。
月別アーカイブ: 2008年2月
メイプルソープ写真集裁判勝訴!!
アップリンクの浅井さんが起こしていた、メイプルソープ写真集輸入禁止処分取り消し訴訟に対し、最高裁判所で「処分は不法」とする逆転勝訴判決を下した。
実は先日最高裁は口頭弁論を開いており、逆転勝訴することはすでにわかっていた(最高裁が口頭弁論を開くのは控訴審判決を覆す時)。
最近読んだ本(メモ)
順不同 とりあえずリストだけ
『究極のトレーニング』石井直方 講談社
スポーツ生理学の第一人者である石井東大教授の最新刊。サプリメントメーカーのKentai(健康体力研究所)が出している『健康体力ニュース』という雑誌に掲載されたコラムをまとめたもの。筋肉と運動の仕組み、レジスタンストレーニング、正しいトレーニング、脂肪燃焼、ダイエット、加圧トレーニング、サプリメントなどトレーニングに関するさまざまなジャンルを扱っている。
続きを読む
MP3プレーヤーを買おうとしたが・・・
2年半ぐらい使ってきたiriverのiFP-899、もともと字が小さくて読みにくかった液晶ディスプレイの真ん中4分の1ぐらいが消えてしまい、すごく使いにくくなった。それに1GBの容量だと、片道3時間の二子、小川山への往復だと同じ曲が繰り返されてしまうこともある。
単三電池で動くことと、外付けマイクでステレオ録音できるのは良かったんだが。
新しいMP3プレーヤーが欲しくなりネットで調べたりヨドバシやビックの店頭を回る。最終的にiriver、COWON、CREATIVEの製品をピックアップ。動画やテレビはそんなに見ないだろうけど、大きな液晶で文字が読みやいものがいい。やっぱりメモリは4GBは欲しい。
LaTeXで組んだ本が出ました
出版社から見本が送られてきた。発売は今月末ぐらいか。
『C言語 デバッグ完全解説 プログラムが動かない理由』(坂井丈泰/坂井弘亮 技術評論社)
ぼくが執筆したのではなく、著者がある程度LaTeXで組んだ状態で原稿を受け取り、仕上げたもの。
ハードディスクが壊れた
雪の日曜日、久しぶりに自宅のデスクトップPCをいじったら、エラーが出て動かない。
へんなメッセージが出ていて、ウイルスにでも感染したかと思ったが、このマシンは10日以上電源は入ったままであるもののキーボードには触っておらず、ファイルサーバ状態だったので変なところにアクセスしたりもしてない。
Windows2000を再インストールしようとしたが、ハードディスクにアクセスできないとか言われてしまう。