個人的には社長が50歳の大台に乗った年であり、会社はいつの間にか創業20年を過ぎ、新規事業として「PowerNavi」事業部を立ち上げ、まったく畑違いのサプリメント販売に乗り出したという節目の年でした。
年別アーカイブ: 2007年
新宿御苑の「ミュン」が閉店
今日は弁当を持参しなかったので、久しぶりに外でランチ。
13時半になるのを見計らい、会社から歩いて2分のところにあるベトナム料理の「ミュン」に行くと、看板が出ていない。
階段横の飾りなども撤去されており、入り口はシャッターが降りたまま。池袋店に続いて新宿店もつぶれたか・・・
ハイパー研関係の忘年会
昨夜は築地のJige 羽羅喰駄というお店で忘年会。
ドコモの入鹿山さんが呼びかけた関係で、逆桃さん、宇佐美さんといったハイパー研メンバーに加え、アニメーション研究家の氷川竜介さん、アニメ声優の桃井はるこさん、ハイブの鈴木茂美さん、アスキーの遠藤諭さん、元アスキーの大槻眞美子さんなど初めてだったり、数年ぶりだったりする顔ぶれ。
10年ぶりにコピー機を新調
これまで会社で使っていたコピー機はXEROXのAble3221という、1995年製造モデル。モノクロでコピー機とFAXが一緒になっている。
とっくにリース期間は終了し、年間1万ちょっとの再リースで使ってきたが、液晶パネルがだんだん劣化し、とうとう何が表示されているのか読めなくなってしまった。
XEROXからは保守体制打ち切りの連絡もあったので、新しいコピー機を調達した。
D-OneでBCPの勉強会と忘年会
7日は千代田プラットホームスクエアのカフェでD-One(全国デジタルオープンネットワーク事業協同組合)の勉強会と忘年会。
勉強会はD-One常務理事で株式会社ネクストワークス代表取締役の手塚潤治さんが講師を務め、「BCPって何? ~Pマークから内部統制まで、最近の緊急対策~」というテーマでBCPについて。企業内教育としても使えるということなので、弊社役員である永井を連れていった。
「PowerNavi」の商標登録が通った
特許庁から「登録査定」が書留で届いていた。「パワーナビ/PowerNavi」で申請していた商標登録の審査が合格だったということ。ダメな時は「拒絶通知」というのが送られてくるらしい。