リフォーム中の実家。キッチンは業者に頼むことにするつもりだが、手書きの汚い図面を見せるのも嫌なので、3D CADソフト「Fusion360」を使って立体図にしてみた。
続きを読む「パソコン」カテゴリーアーカイブ
01/07 プリンターが「寒い」とストライキ
仕事部屋にあるブラザーのインクジェットプリンタ。朝、印刷しようとしたら「室温を上げてください」と表示して動いてくれない。確かに室温は10度以下。
続きを読む08/09 ログ・サマリーシート整形プログラムをPythonで作った
今日が振替休日とは前日まで気がつかず。家からほとんど出ないでログ・サマリーシート整形プログラムを作っていた。手書きログをボランティアが電子化したものを集計処理で使う形式に変換するのだ。
続きを読む07/03 Windows 11がインストールされた
自宅で使っているLenovo ThinkPad T450s。CPUがCore i5-6200Uと世代が古く、Windows 11アップデートには対応してないと出ていたが、Insider Previewプログラムに入っているせいで、Windows 11がインストールされた。数日使ってみての感想。
続きを読む06/23 5000万ユーザーを獲得するまでにかかった期間
ネットである記事を読んでいたら,「5000万ユーザーを獲得するまでにかかった期間」という図が引用されており,すごく引っかかった.飛行機は68年,自動車は62年,電話は50年かかったけれどコンピュータは14年,インターネットは7年だというのだ.
続きを読む03/24 制作にかかわったプログラミング教育サイトがオープン
子ども向けのプログラミング教育サイト『Scratchの「その先」へ ScratchではじめるAIとIoTプログラミング』がオープンした.はじめてプログラミングをやってみよう,というレベルを脱して次のステップに進む子どもたちが対象.
続きを読む