メルカリに出品していた商品,購入者がいたのにメールがspam認定されて気づかず.キャンセルになってしまった.
続きを読む「Linux」カテゴリーアーカイブ
04/03 kakasiがcan not use EUC-JP or UTF-8 encoding on iconvでビルドできないエラーと対策
メールをbsfilterでフィルタリングしているのだけど,このところ同じようなSPAMメールが毎日何件も来るようになった.そこでbsfilterの動きをチェックしたらkakasiが入ってないことが判明.去年,サーバーを移転した時に入れるのを忘れたみたいだ.
続きを読む01/06 メールサーバのフォルダの中身が全部消滅した
夜中0時過ぎに会社のメールをチェックしたら,過去のメールが1通も残ってない.10年以上,数万件があるはずなのに.あわてて調べるとMail/inbox内のファイルが消えており,Mail/spamとかMail/backupとか,メーリングリスト用フォルダに分類したメールとかは残っている.つまりストレージが壊れたわけではなく,もちろん酔っ払ってsudo rm -R -f *なんてやったわけでもない.
続きを読む11/20 会社のサーバを移転した
会社のWebサーバ,メールサーバはずっと社内に設置したサーバで運営していたのだが,セキュリティなどの問題から外部クラウドに移転した.
続きを読む07/23 社内NASをPC Linux/SambaからQNAPに
社内のファイル共有はPCサーバにCentOSを入れ,SambaでNASを立ち上げていた.PCサーバはHP Prorilantというサーバモデルだけど,床に置いただけのメタルラックに設置しており,地震が来たら吹っ飛んでしまう.UPSも付けてないので停電で死亡するし,かなり古くなって容量的にも限界なので,専用のNASに切り替えることにした.
続きを読む7/15 AmazonでFire TV Stickを購入した
Amazonのprime dayでFire Stick TVが4割引の2980円になっていたので,ポチる.このところASUS EeeBookにUbuntuを入れ,AVアンプにHDMIで接続してYouTubeやSmoothJazz.comを聞いていたのだけど,動作が不安定でもう限界だった.
続きを読む