さくらのVPS上にEC-CUBE2.12.3で構築したコマースサイト.メールもVPS上でやっていたけど,クライアントが細かい設定を自分たちでやりたいというのでさくらのメールボックスに移行した.
そうしたら,コマースサイトから受注受付のメールが届かなくなって騒ぎに.
続きを読む
「EC Cube」カテゴリーアーカイブ
03/23 EC-CUBEに領収書発行機能を追加する
EC-CUBE2.13.5では「お買上げ明細書(納品書)」をワンタッチで発行できる。これは管理者だけが操作できる,通常は商品に同梱してお客様に送付する。今回,EC-CUBEのカスタマイズを行ったクライアントから領収書も発行できるようにとのリクエストがあった。
続きを読む
EC-CUBEの会員データを移行する
コンテンツ自体は2.3.4から最新の2.13.5にアップデートしたわけだが,問題は顧客データの移行だ。少ないといえども10年間運営していると数千人のお客様が登録されている。暗号化されているパスワード,購買履歴,購買ポイントなども間違い無く新システムに引き継がなければならない。
続きを読む
01/02 PowerNavi OnlineShopのEC-CUBEをバージョンアップした その1
ERDEが2007年から運営しているサプリメントのPowerNavi オンラインショップ。EC-CUBE2.3.4のままずっとバージョンアップしないまま10年経ってしまった。とっくにサポートは終了し,セキュリティホールもそのまま。危ないとは知りつつも非常に面倒なため,放置していたが,正月休みを利用して一気に最新のEC-CUBE2.13.5にあげた。
続きを読む
09/30 PowerNaviオンラインショップのSSL証明書が期限切れに。あわてて再インストール
PowerNaviオンラインショップはお客様の個人情報を扱っているので、当然ながらSSLで暗号化・実在証明をしている。そのSSL証明書の期限が切れてしまった。1か月ぐらい前に販売代理店から期限切れのお知らせメールが来ていたが、僕あてではなく技術者のメールアドレスに届いていた。彼から口頭で報告はあったのだが、すっかり忘れて放置していた。
続きを読む
08/25 PowerNaviサイトのSSL証明書を更新
PowerNaviのサイト,SSL証明書有効期限が24日なので新しいのを申し込んだ。年1000円ちょっとのRapidSSL。
ところが決済方法にカード支払がなく,選んだのは銀行振り込み。
ジャパンネット銀行から振り込むつもりだけどすでに金曜日の15時を回っているので,今から手続きしても送金は25日になってしまう。入金確認後に新しい証明書を送ってくるという。24日日曜日から25日月曜日にかけて、一時的にしろSSL証明書が切れてしまう。
焦ったのだが、どうやら時差があったようで(?)25日昼には更新手続き完了。来年はもっと早めに申し込むことにしよう。